レッドシーリーファー300G2 Co2吸着剤導入
【ブログ】製品情報+α · 5月 18日, 2025年
レッドシーリーファー300にCO2吸着剤を導入しました。プロテインスキマーの給気口にチューブ接続してPHの高め安定を狙います。

レッドシーリーファー300G2 スペクトラSP200×2台にVitalWaveⅡUVA370改追加
【ブログ】製品情報+α · 5月 17日, 2025年
レッドシーリーファー300G2+にスペクトラSP200の開発者で有るエイジ様が特注で製作されたVitalWaveⅡ改UVA370を追加しました。

レッドシーリーファー300G2 バイオペレットリアクター導入
【ブログ】製品情報+α · 5月 10日, 2025年
レッドシーリーファー300にバイオペレットリアクターを導入しました。この装置を導入してリン酸濃度をコントロールしたいと思います。

レッドシーリーファー300G2+用ガラス蓋製作
【ブログ】製品情報+α · 3月 23日, 2025年
レッドシーリーファー300用にガラス蓋を製作しました。動画にはしにくい内容なのでブログ形式で公開させて頂きます。

弊社製品てんこ盛りレッドシーリーファー170の1.5年後経過報告
【ブログ】お客様紹介 · 2月 17日, 2025年
レッドシーリーファー170水槽に弊社ポンプとプロテインスキマーを使用しているお客様から導入から1.5年経った経過報告を頂戴しましたのでご紹介させて頂きます。

900&300サイズ水槽用オーバーフローBOX&オリジナル配管計画(完成)
【ブログ】お客様紹介 · 1月 18日, 2025年
900サイズ水槽と300サイズ水槽を一つの水槽台の上に載せて濾過槽一つで運用したい。との相談を頂きました。最終的には両水槽共にオーバーフローBOXを使用した水槽を選択頂き、配管を組み上げる事を選択されました。今回は報告編をブログにて紹介させて頂きます。

900&300サイズ水槽用オーバーフローBOX&オリジナル配管計画(検討編)
【ブログ】お客様紹介 · 1月 10日, 2025年
900サイズ水槽と300サイズ水槽を一つの水槽台の上に載せて濾過槽一つで運用したい。との相談を頂きました。最終的には両水槽共にオーバーフローBOXを使用した水槽を選択頂き、全ての配管をお客様が組み上げる事を選択されました。まずは検討編としてどのような構成を選択されたか?までをブログにて紹介させて頂きます。

レッドシーリーファー300&サブタンク用3分岐配管
【ブログ】お客様紹介 · 1月 03日, 2025年
レッドシーリーファー250とマーフィード900サイズ水槽を連結する為に2分岐配管のポンプのご注文を頂戴しました。 このような面白い取り組みを考えておられるかと思いますので、事例紹介させて頂きます。

レッドシーリーファー250&マーフィード900サイズ用分岐配管
【ブログ】お客様紹介 · 10月 02日, 2024年
レッドシーリーファー250とマーフィード900サイズ水槽を連結する為に2分岐配管のポンプのご注文を頂戴しました。 このような面白い取り組みを考えておられるかと思いますので、事例紹介させて頂きます。

レッドシーリーファー170から300XLG2へのサイズアップ分岐配管&カラー配管使用事例
【ブログ】お客様紹介 · 9月 17日, 2024年
レッドシーリーファーを170から300へとアップグレードされたお客様の事例です。HSBAOのDEP-8000や2分岐配管やDIN配管等を使って流量も稼ぎつつキャビネット内をスッキリさせる事に成功したお客様の事例を紹介させて頂きます。

さらに表示する