海外で良く使われているカラー塩ビ配管の取扱を開始しました。
製品名 | 配管外径 | 素材 | 単位 | 販売価格 |
塩ビ配管 赤色 | 32mm | UPVC | 1m | ¥1,200 |
塩ビ配管 青色 | 32mm | UPVC | 1m | ¥1,200 |
90度エルボ | 32mm | UPVC | 個 | ¥500 |
チーズ | 32mm | UPVC | 個 | ¥600 |
ボールバルブ 赤色 | 32mm | UPVC | 個 | ¥1,400 |
ボールバルブ 青色 | 32mm | UPVC | 個 | ¥1,400 |
ユニオンボールバルブ 赤色 | 32mm | UPVC | 個 | ¥1,600 |
逆止弁 | 32mm | UPVC | 個 | ¥6,500 |
ホースコネクター 白色 | 32*12.5mm | UPVC | 個 | ¥250 |
32*16.5mm | UPVC | 個 | ¥250 | |
32*21mm | UPVC | 個 | ¥250 | |
32*26mm | UPVC | 個 | ¥250 |
※国内規格のVP25に限りなく近いサイズです。
配管は何本購入頂いても1梱包当たり1,000円申し受けます(部材と別梱包) |
|
部材は幾つ購入頂いても1梱包当たり1,000円申し受けます | |
部材は5,000円以上購入頂いた場合送料無料 | |
配管と部材で5千円を超えても送料無料となりません
※本件テスト販売となりますので、全てメールでの問い合わせをお願い申し上げます。 info.saffdesign@gmail.com
|
You Tubeで活躍されているMOAMOAちゃんねる様に商品提供し、レビュー動画を作成頂きました。
MOAMOAちゃんねる様は本当に楽しんで海水魚・サンゴ飼育をされており、その様子をYou Tubeで公開されておられます。
人気のチャンネルですので皆さんは既にご存知の事と思いますが、You Tubeのリンクとチャンネルグッズのリンクを貼っておきますので是非御覧ください。
大型ポンプを検討中のお客様へのご案内です!!
DEP-12000やDEP-20000等の大型ポンプは太い配管で接続しないと、電気代の無駄に繋がるだけでは無く、ポンプ本体の故障にも繋がります。
最低でも38mmホースやVP40以上の配管での接続で使用頂ますよう宜しくお願い申し上げます。
ポンプと流量の関係はこのページから確認宜しくお願い申し上げます。
製品を使うまで気が付かないのが騒音問題
製品を使っても気づかないのが電気代
両方の条件を満足する数少ないポンプをご紹介致します。
Hsbao製品の主な特徴!!
・6ポールモーター採用の為、高トルクで力強い水流を生み出します
・基板をコントローラーに集約する事で高い耐久性を誇ります
フランジレス水槽用背面濾過ボックス
外部濾過とも外掛けともオーバーフロー水槽とも違う背面濾過水槽を自作する為の背面濾過ボックスとなります。
この背面濾過ボックスを利用する事で
どなたでも簡単に背面濾過水槽を制作する事が出来ます。
最新ブログ
HSBAOのポンプには写真のように吸込口への異物侵入を防ぐ為にストレーナが付いています。
お客様によっては狭いポンプ室にポンプをセットする為にストレーナを外して運用されているお客様もいらっしゃると思います。
もちろん、ポンプ室の前段に異物侵入を防ぐ為の仕組みが有れば全然問題無いのですが、場合によっては問題を発生させるケースが御座います。
その時の注意点と対策に関して記載させて頂きます。
流量低下に注意
濾過槽が狭いと写真のように、濾過槽壁面と吸込口の距離がとても近くなってしまいます。
セットした時は問題無いのですが、ポンプは吸い込む力が強いので、状況によっては次の写真のようになってしまいます。
吸込む力で壁側に少しずつ移動して、壁面にぴったりくっついてしまいます。
こうなると、吸込む流量が極端に減ってしまう為、コントローラーが水が無いと判断してポンプを停止させるケースが御座います。
エラーで停まれば良いのですが、ジワジワと水を吸い込んでいる状態だと流量低下に気付かないまま運転し、いつの間にかろ過能力が低下して水槽環境が非常に悪くなっているケースも御座います。
そんな時は次の写真のように、薄くても結構なのですが吸込口と濾過槽壁面との間にスポンジを挟んで頂けると良いと思います。
※時間の経過と共にスポンジに汚れが溜まり流量低下に繋がる可能性も御座いますので、定期的にポンプを洗浄頂けますよう宜しくお願い申し上げます。
水中ポンプは比較的静音性が高いのですが、どこかに接触していると不必要なノイズが発生致します。
そんな時もスポンジ等を利用してみると騒音が収まるかも知れませんので、是非お試しください。
info.saffdesign@gmail.com
皆様良いアクアライフを!!
最近米国からの多くのアクセスを頂いております。
本当に有難いことです。
Thank you for reading this blog.
I am sorry for the description in Japanese only.
This page article "Precautions for installing a submersible pump without a strainer."
Please use a translation software such as Google Translate.
This blog is link free.