先日HSBAOのDEP-6000と配管キットをご購入頂いたお客様より詳細なレビューを頂戴しましたので、ご紹介させて頂きます。
先日のお客様もそうなのですが、とても詳細なレビューを頂き恐縮しております。
お客様はVCAの二股パーツを使って、吹出口のノズル形状まで変更されておられます。このパーツ気になっている方沢山いらっしゃると思います。
本当に素晴らしい詳細レポートになっていますので、是非ご覧頂ければと思います。
※一部赤字で補足等入れさせて頂いております
お客様レビュー
★タンクデータ
- 水槽:REEFER170
- クーラー:ゼンスイZC-500α
- ポンプ:SICCE 2.0(循環用) 1.5 (クーラー+殺菌灯 用)
- 殺菌灯:カミハタ ターボツイストZ9W
- ホース:zoox ハイエンドシリコンホース 16/22 (SICCE2.0/1.5共に)
循環概要
循環ポンプ→内径16mmにて純正REEFER170 給水ノズル
クーラーポンプ→内径16mmにてクーラー→殺菌灯→サンプ落下水エリアに戻し
※水給水口:reefer純正二股パーツ
★導入経緯
Reefer 水槽立ち上げ後、約1年ほど経過しました。
立ち上げの際にも、ポンプについてはAC機・DC機どちらを採用するのか、かなり迷いましたが「某ショップのスタッフさんがYouTubeにてREEFERにはACポンプ2台をオススメしております」と言われていたので、
結果としてAC機2台を選択しました。
故障時に替えが効くなど2台持ちならではのメリットもありましたが、水の循環(水流)が少なく感じDCポンプへの買い替えを検討し始めました。
他のメーカー様も様々DCポンプを発売されていますが、サフデザインさんのポンプを購入した決め手はやはりYouTubeでした。
「chひーくん」さんをはじめ「MOAMOAちゃんねる」さん・「m7」さんと沢山のyoutuberが絶賛されていましたので購入に至りました。
沢山のレビューを拝見しとても参考になりましたので、私も投稿させていただきます。
★魔改造Ⅱについて
サフデザインさんと夜明けのフルスペクトルさんの紹介ページを参考にタカギ L型ホース継手 適合ホース内径 25Φmmを加工しました。
※L型ホース継手が想像以上に硬かったのでグラインダーを使用しました。
送水パイプとL型ホース継手の接続が上手く出来ませんでしたので、
パイプを一度外して内径25Φmmホースを繋ぎ込んでから、パイプを元に戻しました。
Reeferの排水蓋は「夜明けのフルスペクトル」さん同様に継手が干渉し締まりませんでした。
※改造は自己責任でよろしくお願い致します。
★給水口(VCA) VP20塩ビ配管取付けについて
給水口をReefer純正二股からVCA Reefer Ultimate return に変更予定でしたので、塩ビを加工する必要がありました。
Reeferの配管は日本の規格と異なる為、VP20では少し太かったのでVCA 接続側の塩ビをベルトサンダーで鉛筆削りのように加工し外形を調整しました。
※ポンプ吹出口寸法
商品は正常に取り付き 良い水流を発生させていますが、見栄えが写真のようになる為、ご注意下さい。
※蓋の裏にはリブが有りますので、それをカッターやリーマーで落として頂けるとしっかりと閉まると思います。
★ 魔改造Ⅲについて
サフデザインさんにサービスでVP20サイズのTSバルブソケット(シールテープ加工済み)とVP20mmの塩ビ管 内径25Φmmのホースを頂戴しました。
ありがとうございます。
魔改造Ⅲは特に迷うこと無く取り付ける事が出来ました。
※TSバルブソケットを締め込み過ぎ、Reeferの送水パイプが逆ネジ効果で緩み、水漏れを起こしました。
ソケットの締め込み過ぎにはご注意下さいませ
★HSBAO DEP-6000ポンプについて
ポンプを取り替えてみた第一印象ですが、水の循環がもの凄いです。
ライブロックの上に溜まっていたデトリタスが舞いお祭り状態でびっくりです。
ポンプ取付け時に魔改造Ⅲも同時に実施し、パワー60%で運用
その1週間後ほどに魔改造Ⅱの仕様変更を行いましたが、パワーを5%程度下げても同等の水量が確保できました
やはり、吸水口のL字バルブが細いのでかなり負荷が掛かっているようです。
Reeferでサフデザインさんのポンプに変更される場合、魔改造Ⅱ・Ⅲの仕様変更はかなりおすすめです。
100%で運用すると今までに見たことの無い程、水が循環しますが自分にはオーバースペックなので現在は55%程度で運用しています。
★ポンプ音についての考察
ポンプの音についてですが、サフデザインさんも謳われている通り、静音性は高いものの 無音ではありませんでした。
DEP-6000の場合、50%程~100%にかけて高周波音が徐々に大きくなるように感じ取れました。
※音自体はACポンプの音よりも圧倒的に小さな音です。
ACポンプとDCポンプのノイズにかなり違いがあったので、下記の通りまとめてみました。
ノイズの種類
ACポンプ:ブーン(振動音) 水槽・部屋全体が振動する感じ
DCポンプ:ウィーン(高周波音)振動は無いものの甲高いモーター音
※まさにご指摘の通りですACポンプとは違う種類の音がします。
私の場合、ACポンプは100均で販売している猫よけマットとホームセンターで手に入る防振マットを使用してノイズをほぼ0に抑えていた事・現在水槽を置いている部屋がかなり静かな事が音に敏感になってしまっている理由かもしれません。
DEP-6000も防振マット(10mm)をポンプの下に敷いていますが、DCポンプは振動音で無い為、それほど効果はありませんでした。
リビングなどある程度環境音がある場所だと一切気にならない音だと思います!!
寝室や静かな部屋に水槽を置かれる人は更にワンランク上のポンプを購入し、30~40%程度で運用するのもありなのかと思いました。
次回の購入はDEP-8000も検討しています。
ただ、今回のポンプ買い替えの優先項目が揚程>消費電力>静音性の順だったのでとても満足しています。
★塩ビ配管について
製作と納品のスピードにびっくりしました。
注文後、即日仕様をヒアリング頂き仮組みを実施頂きスピード感に感服しました。
また、サイズに関してもReefer用の分岐配管を沢山作られていることもあり、Reefer170のサンプにスッポリと納まり設置することが出来ました。
※当方ReefDode4を使用しておりますが、ボールバルブとも干渉せず使用できております。
1点気になりましたところが、メイン循環側のボールバルブから延長している25Φmm用ホースコネクターに水漏れが発生する点です。
結束バンド2個とホースバンドを使用しましたが、たけのこ形状のコネクターと補強剤が含まれているブレードホースでは少し隙間が空いてしまうのではないかと考えました。
熱湯での熱変形を疑いドライヤーで再挑戦しましたが、結果は変わらずでした。
ホース1本目 熱湯にて温めた後取付け
ホース2本目 ドライヤーで加熱後 取付け
※水漏れ箇所はサンプ内ですので、直接的に影響は出ておりません。
※もう少し太いホースコネクターが無いか探してみますが、暫定としてはホースコネクターにシールテープを巻いて頂く位しか無いかも知れません。
VP20サイズのTSバルブソケットとVP20の延長配管側のホース接続は水漏れが見受けられませんでしたので、ポンプ側の塩ビ配管も可能であれば同一仕様で作成いただけますと水漏れリスクは減るのではないかと考えました。
※クーラー配管側の zooc16/22ハイエンドシリコンホース側では一切の水漏れが確認できませんでした。
今回こちらのポンプを購入させて頂き本当に良かったです。
何より今までの循環量から圧倒的にパワーが増えたことが印象的でした。
オーバーフロー水槽でポンプのパワーに悩まれている方は是非一度お試しください。
水槽全景と動画です
レッドシーリーファーの吐出口の処理が2分岐でフレキシブル配管になっているのは、止水域をなくす点でもとても良い改造ですね。
この度は本当に立派なレビューを頂戴し誠に有り難う御座います。
info.saffdesign@gmail.com
皆様良いアクアライフを!!
最近米国からの多くのアクセスを頂いております。
本当に有難いことです。
Thank you for reading this blog.
I am sorry for the description in Japanese only.
This page article "Overflow Aquarium Pump."
Please use a translation software such as Google Translate.
This blog is link free.
コメントをお書きください