• HOME
  • 水中使用可能PAR メーター
  • HSBAO 水中ポンプ
    • DEP-1500
    • DEP-2500
    • 【NEWモデル】DEP-4000
    • 【NEWモデル】DEP-6000
    • 【NEWモデル】DEP-8000
    • 【NEWモデル】DEP-10000
    • 【NEWモデル】DEP-12000
    • DEP-20000
    • オーバーフロー水槽に適切なポンプサイズ
    • 塩ビ配管接続に関して
    • DCポンプのメリット
    • J社との比較
    • 電気代をお安く
    • 流量を稼ぐためのヒント
  • オーバーフローBOX
  • DIN規格配管
  • プロテインスキマー
  • 【ショッピングページ】
  • バータイプ水流ポンプ
  • 自社オリジナル製品
    • オーバーフロー水槽用(レッドシー リーファー)適合配管
    • コントローラー収納機能付きクーラー用架台 
    • 塩ビパイプ用 逆止弁 チャッキ弁
    • コーラルフラグベース
    • フレームレス水槽用フランジ(Flange)
    • 背面濾過水槽用ボックス(RearOverFlowBox)
  • $$ポンプ性能実験結果纏め$$
    • 各社ポンプ性能実験結果纏め
    • レッドシーリーファー模擬ポンプ性能測定
  • 【ブログ】
    • 【ブログ】製品情報+α
    • 【ブログ】お客様紹介
    • 【ブログ】水槽機材設置の為のお役立ち情報
    • 【ブログ】レッドシー リーファー 170
    • レッドシーリーファー魔改造纏め
    • レッドシーリーファー300立上げ纏め
  • フランジ図面公開
  • 【FAQ】良く頂くご質問と回答
  • お客様紹介
  • お問合せ(Info)
SAFF Design(サフデザイン)製品紹介ページへ   ようこそ 
ポンプ検討の前に$$ポンプ性能実験結果纏め$$ページをご覧頂きますと幸いです
  • HOME
  • 水中使用可能PAR メーター
  • HSBAO 水中ポンプ
    • DEP-1500
    • DEP-2500
    • 【NEWモデル】DEP-4000
    • 【NEWモデル】DEP-6000
    • 【NEWモデル】DEP-8000
    • 【NEWモデル】DEP-10000
    • 【NEWモデル】DEP-12000
    • DEP-20000
    • オーバーフロー水槽に適切なポンプサイズ
    • 塩ビ配管接続に関して
    • DCポンプのメリット
    • J社との比較
    • 電気代をお安く
    • 流量を稼ぐためのヒント
  • オーバーフローBOX
  • DIN規格配管
  • プロテインスキマー
  • 【ショッピングページ】
  • バータイプ水流ポンプ
  • 自社オリジナル製品
    • オーバーフロー水槽用(レッドシー リーファー)適合配管
    • コントローラー収納機能付きクーラー用架台 
    • 塩ビパイプ用 逆止弁 チャッキ弁
    • コーラルフラグベース
    • フレームレス水槽用フランジ(Flange)
    • 背面濾過水槽用ボックス(RearOverFlowBox)
  • $$ポンプ性能実験結果纏め$$
    • 各社ポンプ性能実験結果纏め
    • レッドシーリーファー模擬ポンプ性能測定
  • 【ブログ】
    • 【ブログ】製品情報+α
    • 【ブログ】お客様紹介
    • 【ブログ】水槽機材設置の為のお役立ち情報
    • 【ブログ】レッドシー リーファー 170
    • レッドシーリーファー魔改造纏め
    • レッドシーリーファー300立上げ纏め
  • フランジ図面公開
  • 【FAQ】良く頂くご質問と回答
  • お客様紹介
  • お問合せ(Info)

    製品問い合わせ先info.saffdesign@gmail.com



    【販売サイトリンク】

    楽天スーパーポイント使えます
    楽天スーパーポイント使えます
    Tポイント使えます
    Tポイント使えます

    2025年1月19日:レッドシーリーファー300立上げ計画第一話YouTube公開

    2025年1月10日:90cm&30cm水槽用オーバーフローBOXと分岐配管(検討編)

    2025年1月3日:レッドシーリーファー300用3分岐配管

    2024年10月2日:レッドシーリーファー250とマーフィード水槽コネクト用分岐配管

    2024年9月17日:レッドシーリーファー170から300へのアップグレード

    2024年5月27日:プレコ社製90cm水槽用DEP-8000&2分岐配管

    2024年4月7日:レッドシーリーファー250用3分岐配管

    2024年4月2日:レッドシーリーファー250G2魔改造Ⅲ' OCTO VarioS6流量測定

    2024年3月24日:OCTO Varios6流量測定

    2024年3月16日:レッドシーリーファー350G2用分岐配管

    2024年1月19日:上下3段積み用オーバーフローBOX

    2023年10月1日:レッドシーリーファー250G2用分岐配管

    2023年6月25日:レッドシーリーファーnano連結水槽

    2023年6月15日:Reef Run DCポンプ用分岐配管製作

    2023年3月26日:【失敗事例】DEP-10000用3分岐配管

    2023年3月26日:フラグラックレビュー

    2023年3月7日:DEP-10000用3分岐配管

    2023年3月6日;アクアギフト様オーバーフロー水槽用給水配管製作

    2023年2月25日:塩ビ配管規格纏め

    2023年2月20日:オーバーフローBOX+給水配管

    2023年1月9日:オーバーフローBOX販売開始

     


    レッドシーリーファー300G2+用ガラス蓋製作

    2025年 3月 23日 日

    YouTube企画にてご紹介させて頂いてるレッドシーリーファー300G2+の立上げですが、今回の内容は動画では紹介しにくい内容ですので、ブログにて公開させて頂きます。

     

    蓋製作理由

    生体の飛び出しも嫌ですし、冬場の極端な飼育水蒸発による塩分濃度が振れるのも嫌ですので、レッドシーリーファー170の頃から蓋をしていました。流石にこのサイズの蓋は特注しないと代替品が無い為、設計だけ行い外部に発注する事にしました。

    続きを読む 0 コメント

    弊社製品てんこ盛りレッドシーリーファー170の1.5年後経過報告

    2025年 2月 17日 月

    2023年6月にご紹介させて頂きましたお客様より、沢山の綺麗な写真と共に現況報告を頂戴しましたので、写真を中心にご紹介させて頂きます。

     

    導入当初ご紹介させて頂きましたブログはこちらです。

     

    お客様から頂戴したコメントです

    大変ご無沙汰しております。

    その後、サンゴやイソギンチャクは失敗を繰り返しつつも何とかやっております。

    貴店から購入したポンプやスキマーも特にトラブルなく順調に動いております。


    最近撮影した写真を送ります。

    あれから殺菌灯の他、見守りカメラを 追加し水槽やサンプ水槽を出先からでもチェック出来るようにしたほか、 周囲の電源系を整備したりしています。

    ReefLED90は結局青100白50でやっています。

    続きを読む 0 コメント

    900&300サイズ水槽用オーバーフローBOX&オリジナル配管計画(完成)

    2025年 1月 18日 土

    先日ご紹介させて頂きました連結水槽用のオーバーフローBOXとポンプと配管作業が完成したとの報告と素敵な写真を沢山頂きましたので紹介させて頂きます。

    前回は文章が多すぎたので、今回は写真を中心にお送りしますので是非御覧ください。

    HSBAO DCポンプ オーバーフローBOX カラー配管

    水槽全景です。

    キャビネット内のミッチリ感がとても格好良いですね。

    給水が赤配管

    落水が青配管です

    続きを読む 0 コメント

    900&300サイズ水槽用オーバーフローBOX&オリジナル配管計画(検討編)

    2025年 1月 10日 金

    ※今回のブログはとても文章が長くて申し訳無いです。各種詳細決定までに至ったプロセスをお伝えしたくこのようなブログになってしまいました。

    まずは検討編として仕様決定までをお客様とのメールやり取りで、どう決めたかをご紹介させて頂きたいと思います。

     

     

    メールにて問い合わせを頂戴しました

    続きを読む 0 コメント

    レッドシーリーファー300&サブタンク用3分岐配管

    2025年 1月 03日 金
    hsbao dcポンプ レッドシーリーファー300 オーバーフロー水槽 DCポンプ オーバーフロー水槽用分岐配管

    素晴らしく綺麗な水槽の写真を付けたメールを弊社お客様より頂戴しました。

     

    初めは追加ポンプのご相談だったのですが、いつのまにかメインポンプと3分岐配管の購入までして頂く事になりました。

    この度水槽の入替えが完了したとの事で、再度綺麗な写真を複数枚頂戴しましたので、事例紹介させて頂きます。

     

    メールにて問い合わせを頂戴しました

    続きを読む 0 コメント
    info
    概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
    ログイン ログアウト | 編集
    • トップへ戻る
    閉じる